へいあんオフィシャルブログ メモリアル・ノート
へいあんオフィシャルブログ メモリアル・ノート

葬儀

【家族葬の流れ】通夜・告別式からご納骨までの流れを解説

家族葬の流れ

公開日:2021年7月26日

ご家族や親しいご友人などを中心に少人数で行なわれる「家族葬」は、近年需要の高まっているご葬儀の様式です。
一般葬に比べると参列者が少ないので、ゆっくりと故人様と向き合うことができます。

今回は家族葬の流れや、一般葬との違いなどを詳しくご紹介していきます。

 

[@目次@]

 

家族葬の流れ 一般葬との違いは?

家族葬の流れ、家族葬と一般葬の違い

家族葬に明確な定義や形式はなく、「家族葬だからこうしなければならない」ということはありません。

ご葬儀の流れも、基本的には一般葬の流れと同様ですが、少人数で行なう家族葬では受付や喪主の挨拶などを省略する場合があります。

ご葬儀の流れに関しては『ご臨終から初七日法要までのご葬儀の流れをご案内』の記事で詳しくご説明しております。

それでは家族葬の流れについて詳しくご紹介していきます。


① 喪主の決定、ご葬儀の準備・打ち合わせ

喪主の決定

まずご遺族の代表者である喪主を決めます。
喪主は故人様と最もご縁の深かった方で、配偶者や親、または子どもが務めることが多いです。

次に参列者に関してですが、家族葬は故人様のご家族や親しかったご友人のみで行なわれることが多いことから、参列者は少人数になります。
もし可能であれば、あらかじめどなたをお呼びするか決めておくと良いでしょう。

お知らせする参列者が決まれば訃報連絡をします。
訃報とは「人が亡くなったことを伝えるお知らせ」です。
真夜中であっても、訃報連絡の場合、電話をしても失礼にはなりません。

訃報連絡が終われば、葬儀社との打ち合わせを行ない、ご葬儀の式場や日程、プランなどを決めていきます。

家族葬は故人様の身内や親しい友人のみで行なわれるので、一般葬より自由な形で、故人様への想いを取り入れ、故人様らしいご葬儀を執り行なうことができます。

② 家族葬のお通夜

お通夜は故人様と過ごす最後のお時間です。

一般葬の場合、参列者用の受付がありますが、少人数の家族葬では受付自体を省略し、ご親族同士で直接御香典のやり取りをすることもあります。

また、家族葬では御香典や弔電を辞退する場合もありますので、受け取るのかどうかはあらかじめ決めておく必要があります。

一般的にお通夜は、

・ 着席

・ ご寺院入場

・ 読経

・ ご遺族焼香

・ 参列者焼香

・ ご遺族代表挨拶

という流れで進行していきますが、家族葬では代表の挨拶が省略されることもあります。

③ 家族葬のご葬儀・告別式

家族葬のご葬儀

ご葬儀の流れはお通夜と似ており、

・ 着席

・ ご寺院入場

・ 読経

・ 弔電の披露

・ ご遺族焼香

・ 参列者焼香

・ ご寺院退場

・ ご遺族代表挨拶

という形で進行していきます。

ご葬儀のあとは告別式を行ないます。

告別式は故人様と最期のお別れをする儀式です。
ご家族やご友人による弔辞を賜り、お棺にお花を入れてお別れを行ない、そのあと、ご出棺となります。

家族葬ではお通夜と同様、故人様との最期のお別れに比較的時間をかけることができます。

故人様のお気に入りだった物をお棺に入れたり、別れの言葉や想いを伝える時間にしてください。

④ 火葬・お骨あげ(お骨揚げ)

火葬、お骨あげ

出棺が終わると火葬場に向かいます。
火葬は平均2時間半かかります。その間、会館に戻り、仕上げ料理を振る舞います。

火葬終了に合わせて再度火葬場へ行き、故人様のご遺骨を骨壷に納める儀式、「お骨あげ(お骨揚げ)」を行ないます。

そのあと、会館で初七日法要を執り行ないます。

⑤ 納骨

納骨

納骨とは火葬したご遺骨をお墓に納めることです。家族葬のあと、ご家族のみで納骨をされる方もいらっしゃいます。

納骨に「いつまでに」という決まりはありませんが、一般的に忌明け法要のタイミングで行なうことが多いです。

 

お通夜なしの「一日葬」の場合

一日葬の流れ

一般葬と一日葬との最も大きな違いは、お通夜を行なわないことです。

家族葬の一日葬でも同様で、ご葬儀〜火葬までの基本的な流れは変わりません。

時間や費用の負担は減らせますが、儀式の簡略化となるため、ご親族のご理解が得られるかあらかじめ確認しておいたほうが良いかもしれません。

平安祭典でも一日葬を行なうことが可能です。詳細は下記のページをご覧ください。

平安祭典の一日葬

 

まとめ

平安祭典の家族葬

今回は家族葬の流れについてご紹介しました。

基本的には家族葬も一般葬と同様の流れで行ないます。
しかし家族葬はご家族や親しいご友人など、少人数で行なわれますので、故人様とのお別れの時間をゆっくりと過ごすことができます。

また、家族葬は故人様のご意向やご家族の想いを反映させやすいので、「その人らしいご葬儀」を実現するにはおすすめです。
平安祭典ではすべての会館で家族葬を行なうことが可能です。詳細は下記のページをご覧ください。

平安祭典の家族葬

 

お電話での相談をご希望の方は、気兼ねなくお問い合わせください(0120-00-3242